WPP大阪バスケプロジェクト  栄養ブログ

2020年でブログを終了することとなりました。

免疫力まとめ

はじめに 今回の更新で最終回となりました。 最後のテーマは今いちばん必要なのではないかと思う免疫についてまとめました。 以前からキムチ、納豆、ヨーグルト、チーズなどの発酵食品は注目されており、特に乳酸菌が話題となっています。ビタミンエースと呼…

第22回(2020)バスケコラム 野菜類 後半

はじめに 寒くなってきましたね。寒いとストレスを受けて甘く美味しくなろうと栄養が凝縮されるので青菜系の野菜を美味しくいただけます。今回は野菜類後半です。 前回はこちら。 osabskpj.hatenablog.com トマト ミニトマト(プチトマト・ペアトマト・ピコ…

第21回(2020)バスケコラム 野菜類 前半

野菜類、摂った方が身体に良いことは皆さん感じていらっしゃいますよね。体にいいと思っていても、一人暮らしや切り詰めた生活を送っている方にとっては値段は高いし満足しないので二の次になっているのが現状です。 野菜は水分が多く、イメージ通りたんぱく…

第20回(2020)バスケコラム 豆類

豆類は実は食べている部分が種子なのです。たんぱく質と脂質が豊富な大豆、たんぱく質と糖質が豊富なその他豆類に大きく分けられます。 大豆、あずき、いんげんまめ、えんどうまめ

第19回(2020)バスケコラム 種実類

この時期に美味しい種実類についてお話します。脂質が多いイメージをもつ種実類ですが実は…。 続きはこちら。

第18回(2020)バスケコラム いも類

はじめに 前回は穀類について書いたので今回はいも類について紹介します。 穀類についてはこちら osabskpj.hatenablog.com いも類 いも類は根(さつまいも、やまのいも、キャッサバ)や地下茎(じゃがいも、さといも、こんにゃくいも、きくいも)が肥大化し…

第17回(2020)バスケコラム 穀類について

はじめに 9月に入り今年もあと4か月ですね。コロナ感染症であっという間に春夏が過ぎたように思います。本当は甘味料についてお送りしようと思っていましたが、今までのブログは難しい内容だったので「食品」について紹介したいと思います。 今日は穀類につ…

第16回(2020)バスケコラム グリコーゲンローディング

はじめに 感染症やひどい暑さが原因でスポーツするのも大変ですよね。今年は暑熱順化対策をしていないので慎重にしています。去年は6月から暑熱順化対策を行い、8月も平気に走っていました。疲労感に関係する、炭水化物にまつわるお話です。 持久系の競技で…

第15回(2020)バスケコラム インスリンについて

はじめに 「どうしたら筋肉がつきますか」 「たんぱく質摂ったらいいですか」 こういうことを聞かれたことがあります。 男性ホルモンや成長ホルモン、亜鉛など様々な要因がありますが、実はインスリンも関係します。ということで今回はインスリンについてお…

第14回(2020)バスケコラム 炭水化物と糖質の話

なんで、お菓子や果物は甘いのでしょう? それは糖分(炭水化物)が含まれているからです。 「よく噛んで食べなさい」親や学校で良く言われませんでしたか? ご飯をよく噛むと段々甘く感じるのは唾液に含まれる消化酵素がデンプンを分解して甘みのあるブドウ…

第13回(2020)バスケコラム 麺と一緒にビタミンB1

はじめに 蝉が元気よく鳴いて夏野菜の美味しい季節に入りましたね!旬は値段もお手頃で栄養価も高いので良いこと尽くしです。大雨の影響で高くなりつつありますが…。コロナのこともあり免疫力アップしてもらいたいので色の濃い野菜を意識して献立に組み込ん…

第12回(2020)バスケコラム 心の知能指数を高める

はじめに 皆さんは読書されますか?学生の時はよく図書室にこもって読み漁っていました。新刊が出るたびワクワクしていたのが懐かしいです。最近は名言や気づかされることが多く学びになるので漫画を読むことが増えていますが、今日は自分磨きに役立っている…

第11回(2020)バスケコラム 世界の料理形式について

はじめに こんばんは。6月に入り、蒸し暑くなりましたね。どうしても食欲が落ちてしまう季節ですが、食べなければ更にバテてしまうので仕事先では食べやすいメニューを献立に入れています。あっさりとした豚しゃぶサラダや辛さで食欲を増進させるチゲラーメ…

第10回(2020)バスケコラム 食べ物とお薬の関係

はじめに コロナウイルスの影響で仕事に影響が出て、活動量が少なくなったので体重が増えてショックを受けているこの頃です。たまには運動をとマスクを着用しジョギングしたらかなり息が上がってしまいました。スーパーへ行くと納豆やヨーグルトなど免疫系に…

第9回(2020)バスケコラム基礎編 五大栄養素について~ミネラル~

はじめに 五大栄養素最後のテーマになりました。ミネラルについてお話しします。 体重の96%は酸素、炭素、水素、窒素が、残り4%はミネラル(無機質)が占めています。 たった4%でも、欠かすことのできない重要な働きをしています。 ・カルシウム、リン、…

食事・栄養面からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策

先日、WHOから食事や栄養でコロナウイルスの対策をしようと発表がありました。 コロナウイルスに関する情報は毎日更新されていますし、日本のための施策ではないのでところどころ鵜呑みにしてはいけないところもありますのでご了承ください。 論文はこちら h…

第7回(2020)バスケコラム基礎編 五大栄養素について~ビタミン~

はじめに 感染症の影響で以前より自分の時間が増えた方多いのではないでしょうか?ゲームや読書なども気分転換で良いと思いますが、こんな時だからこそ意識していなかった「食事」に目を向けると新たな発見があるかもしれません。今回のテーマであるビタミン…

第6回(2020)バスケコラム応用編 夜遅いときの食事

はじめに 休みがあるとつい不規則な生活を送っていませんか?遅い時間に起きて深夜にお腹が空いてご飯を食べる…。今日は夜遅くに食べると起こる弊害をご紹介します。 夜遅くに食べると ・胃もたれ ・睡眠の質低下 ・朝食欠食 ・生活習慣の乱れ ・肥満 ・糖尿…

第5回(2020)バスケコラム基礎編 五大栄養素について~脂質~

はじめに こんにちは。3月になり、新しい出会いと別れがありました。プライベートではなく、職場の環境ですが(笑)皆さんもそろそろそういう時期ではないでしょうか? 今回は基礎編である五大栄養素の脂質についてお話しします。脂質は太る=悪者という印象…

第4回(2020)バスケコラム応用編 時間栄養学について

はじめに こんにちは。コロナウイルスが流行していますが、感染症予防や免疫力を高める方法で対策していますか?手洗いうがい推奨されていますが、そこに「顔洗い」も付け加えてほしいです。皮膚に付着した菌を無意識のうちに粘膜に触れてしまうと、いくら手…

第3回(2020)バスケコラム基礎編 五大栄養素について~たんぱく質~

はじめに 今回は基礎編である五大栄養素のたんぱく質についてお話しします。 たんぱく質=肉!と思う方が多いと思います。でも実は他にも豊富なたんぱく質源があります。肉以外のたんぱく質や、アミノ酸とたんぱく質の違いなどに触れていきましょう。 たんぱ…

第2回(2020)バスケコラム応用編 PFC比について①

はじめに こんにちは。管理栄養士の森口友恵です。今日はトレーナーから質問された「PFC」についてお話しします。 PFCとは P…Proteinたんぱく質 F…Fat脂質 C…Carbon炭水化物 のことで食事でとると良いとされているPFC比があります。 これらのPFC比は日本人の…

第1回(2020)バスケコラム基礎編 五大栄養素について~炭水化物~

はじめに あけましておめでとうございます。昨年はテーマがまばらだったので、今年は基礎と応用に分けて更新を行っていきたいと思います。ブログの場合第2週を基礎、第4週を応用にします。よろしくお願い致します。 最初はやはり五大栄養素の説明から。基礎…

プロテインについて

はじめに こんにちは。管理栄養士の森口友恵です。2019年皆さんにとってどんな年でしたか?私はフルマラソンに出たり、何かと挑戦した1年でした。今年のコラムはこれで最後になります。テーマはプロテインについて。 プロテインってどんなイメージがあります…

12月・1月の旬の食材

はじめに こんにちは。管理栄養士の森口友恵です。今年も残り少なくなりましたね! 少しずつ寒くなってきて温かいものでお腹を満たしたいものです。 今回は寒い時期に美味しく食べられる旬の食材についてご紹介します。 旬の食材のメリット 安い 美味しい 栄…

免疫について

はじめに こんにちは。管理栄養士の森口友恵です。 先日、初フルマラソンに出場して全身筋肉痛になりました。 試合が近づくにつれ練習量も増えます。消費エネルギーが大きい分、身体にかかる負担も大きいです。代謝などに回るはずのエネルギーは運動に使われ…

貧血について

はじめに 皆さんは「貧血」にどういうイメージを持っていますか? 鉄分不足によりめまいが起こったり倒れる…と思っていませんか? 今回は一般的な「貧血」と「スポーツ貧血」について書きました。 貧血とは? 私たちの血液の中には赤血球が流れています。そ…

期分け ~試合期~

はじめに 試合が近づいてきたらたくさん食べて、オフの時は太るから食事量を減らしたなんてこと…ありますか? 私はバスケ以外の競技ですが、こちらを応用して体重・体調管理をしています。今回は期分け(試合期)の話をします。 そもそも期分けとは? 競技は…

怪我対策

はじめに バスケのようにドリブルで走っていきなりストップ動作を加えてフェイントしたりシュートしたり、それに加え接触が多い競技なので他のスポーツよりも怪我しやすいです。 軽度の痛みがあるときはキネシオテープでテーピングという方法もありますが、…

緑黄色野菜とは

はじめに 9月も後半に入りいよいよバスケシーズンですね! 夏にどれだけ頑張れたかライバルとの差が見え始める時期でもあります。 そこで今回は何かと摂れ、食べろと言われている「緑黄色野菜」についてお伝えします。 まず緑黄色野菜って色の濃い野菜でしょ…